こんにちは、みっつです。山梨県の昇仙峡は、にはロープウェイが設置されていて、山頂からは富士山をはじめ多くの山々が見渡せるので、大人気となっています。
往復運賃は大人(中学生以上)1,200円、小人(4才から小学生)600円ですが、少しでも安く乗りたいというのが本音ですよね。
今回は、昇仙峡ロープウェイの割引に関する情報を、お届けしたいと思います。
現地で割引乗車券を買える店や、インターネットで手に入れられる割引クーポンやまでご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね。
これからご紹介する情報は、2017年8月に私が実際に足を運んだり、インターネット等で得た情報です。
内容は予告なく変更になる場合がありますので、参考情報としてご覧ください。
■目次(クリックすると飛びます)
2つの昇仙峡ロープウェイの割引獲得方法
昇仙峡ロープウェイを割引価格で乗るための方法は、主に2つの方法となります。
その2つとは
- 現地で割引乗車券をお店で買う
- インターネットで割引クーポンをゲット
となります。次にそれぞれについて、解説していきますね。
1. 現地で割引乗車券をお店で買う
まずは現地に行ってから、割引の乗車券を買える店を2つご紹介したいと思います。
インターネットからの割引クーポンを利用の場合は、クーポンのプリントアウトやスマホで画面を保存、といった事が必要です。
ですので、現地での購入はプリンターを持っていないとかスマホでの保存が出来ないといった方に、便利な方法とも言えます。
私が現地に足を運び、割引乗車券を売っている店を探したところ、2店見つける事が出来ました。
その2店は
- 昇仙館
- Cafe Terroir (カフェ テロワール)
です。
この2店をご紹介していきますね。
昇仙館
昇仙館さんは、甲府駅からのバスの終点である昇仙峡滝上から、昇仙峡ロープウェイに向かう途中にあります。
上記の地図でもわかる通り、バスで昇仙峡にお邪魔した際に割引乗車券を買うのに、便利な場所ですね。私はバスで昇仙峡まで来て、ロープウェイ方面に歩いていた際に、偶然に見つけました。
こちらが、昇仙館さんの外観です。お土産屋さんの他に、ほうとうや甲州鳥もつ煮といったく黄土料理が味わえる食事処を併設しています。
その昇仙館さんの店先で発見したのが、この昇仙峡ロープウェイ乗車券販売所の看板です。
よく見てみると、乗車券100円割引販売中の文字が。早速、昇仙館さんで購入することにしました。
購入した乗車券がこちらです。昇仙峡の眺めと、キャラクターの『福仙人』が描かれています。
Cafe Terroir (カフェ テロワール)
こちらも、ブラブラと歩いていたら、ロープウェイの割引乗車券を販売しているという看板を見つけました。
昇仙峡のロープウェイの乗り場よりも北、歩いて3分程度の場所にあります。
ここが、Cafe Terroirさんの入口です。お店のキャラクターなのか、たぬきさん?がお出迎えしてくれます。
Cafe Terroirさんで割引乗車券を購入する場合、お店で飲食をすると、さらに100円引されるという特典があります。
昇仙峡ロープウェイの割引は、一律大人で100円、子供で50円なので、有り難いサービスですよね!
こちらがメニューとなります。昇仙峡にお邪魔したのが夏だったので、カキ氷やスムージーといったメニューが並びます。
かき氷が実質350円で食べられるのは、かなりお得感がありますね!
2. インターネットで割引クーポンをゲット
次に、インターネットで割引クーポンをゲット出来る主なサイトを、4つご紹介したいと思います。
基準としては、無料で会員登録なしで割引を受けられるサイトとしました。
サイトにアクセスするだけで、割引クーポンが手に入るサイトです。気軽にゲット出来るのは有難いですね。
ご紹介するサイトは、一律で大人100円、小人50円の割引を受けられます。
昇仙峡ロープウェイのホームページ
すでにご紹介した通り、昇仙峡ロープウェイのホームページで割引クーポンをゲットする事ができます。
スマホなどで画面を提示するか画面をプリントアウトして提示すれば、大人100円、小人50円の割引となります。
HISのホームページ
旅行代理店大手のHISでも、昇仙峡ロープウェイの割引クーポンを手に入れる事ができます。
乗車券売り場でクーポンを提示すると、大人が100円、小人が50円の割引です。
トクトククーポン
様々なジャンルの割引クーポンを取り揃えるトクトククーポンにも、昇仙峡ロープウェイの割引クーポンがあります。
乗車券売り場でクーポンを提示する事により、大人100円、小人50円が割り引かれます。
るるぶクーポン
旅行サイト大手のるるぶで、昇仙峡ロープウェイの割引クーポンを発見しました。
ページを印刷して提示する事によって、大人100円、小人50円の割引を受けられます。
しかし、年会費や月会費、会費の振込手数料を考えると、昇仙峡ロープウェイだけでは元が取れない可能性があります。
ですので、今回は無料で会員登録なしのサイトに限定してご紹介する事にしました。
もし、すでに有料のクーポンサイトに入会済みであれば、昇仙峡ロープウェイの割引があるか、探してみてくださいね。
手紙を出して割引してもらおう!
昇仙峡ロープウェイの割引クーポンを手に入れる方法で、面白い企画を発見したのでご紹介します。
それは、昇仙峡ロープウェイの運営会社が企画する、約束の手紙です。
1年後に届くはがきで、運賃の20%が割引されるという約束の手紙、どのような手順なのかご紹介します。
1. ロープウェイの山頂駅にある、約束の手紙専用のはがきを、200円で購入。
2. 住所やコメントなどを自由に記入
3. 書き終わったてはがきを山頂駅近くのポストに投函
4. 1年後、指定した宛先にはがきが届く
5. ロープウェイ切符売り場に提示して、割引を受ける
この1枚のはがきで2名様まで、20%の割引が受けられます。大人だと240円、子供で120円の割引になります。
宛先は自由なので、自分用や家族、友人へのプレゼントなど、様々な目的で使えますね!
JAF会員割引は使えるの?
結論から先にお話すると、昇仙峡ロープウェイではJAF会員の割引は使えません。
昇仙峡ロープウェイのチケット売り場には、このようにJAFには加盟していないと明記してあります。
以前は使えて今は使えなくなったのか、元々使えなくて現在は使えないのかはわかりませんが、会員証を提示する方が多いのでしょうね。
もし、現地に行って割引価格で乗りたいという事であれば、ご紹介した店で割引乗車券をお買い求めください。
昇仙峡ロープウェイ割引のリンク集
ここで、ご紹介した昇仙峡ロープウェイの割引クーポンが手に入る、4つのサイトをご紹介します。
⇒昇仙峡ロープウェイの公式ホームページ
⇒旅行会社HISのホームページ
⇒クーポンサイト・トクトククーポンのホームページ
⇒旅行サイト・るるぶのホームページ
昇仙峡のロープウェイのDATA
〒400-1217 山梨県甲府市猪狩町441(ロープウェイ仙娥滝駅)
TEL 055-287-2111
アクセス
- 車の場合
中央自動車道 甲府昭和ICより約40分
韮崎ICより約40分
甲府南ICより約50分
一宮・宮坂ICより約60分
*ロープウェイ乗り場付近に、無料駐車場があります。
- バスの場合
JR甲府駅より昇仙峡滝上まで約60分・昇仙峡滝上から徒歩で約3分
*9月中旬から11月の土日祝日には季節快速が運行され、昇仙峡滝上まで約40分
ロープウェイ運行時刻
4月から11月まで 上り9:00から17:10、下り最終17:30
12月から3月まで 上り9:00から16:10、下り最終16:30
*20分間隔での運行ですが、混雑状況に応じて、臨時便を運行します。
*悪天候の際、点検整備の際は運休になるので、事前に確認したほうが確実です。
障害者割引が設定されていて、50%引きとなります。
昇仙峡についての豆知識
私は昇仙峡の魅力に取りつかれて、通うようになってしまいました(^_^;)
そんな私が、実際に体験した事を紹介している記事があります。昇仙峡観光の参考になるかと思い、1つにまとめてみました。
昇仙峡の遊歩道、食事処やロープウェイ、アクセスといった基本的な情報が手に入りますので、よろしければご覧になってください。
⇒昇仙峡を観光する!見どころや食事・アクセスのまとめ記事
まとめ
今回は、昇仙峡ロープウェイの割引についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
現地にお邪魔してから割引乗車券を購入する方法、インターネットで割引サイトのクーポンを利用する方法の2つをご紹介しました。
そして、1年後ではありますが、20%の割引を受けられる、約束の手紙も面白いですよね!
あなたの好みに応じて使い分けて、お得に昇仙峡ロープウェイを利用してくださいね。
最後までお読み頂き大感謝!みっつでした。