こんにちは、みっつです。東京都の錦糸町にあるロッテシティホテル錦糸町は、あのお菓子メーカーのロッテの同じグループのホテルです。
200部屋を超える大きなホテルですが、実は朝食がとっても評判になっています。コアラのマーチのパンケーキがあったり、お土産にお菓子をもらえたり、他のホテルの朝食にはないお菓子メーカーらしいワクワクするような試みがたくさんあるというのです!
これは一度はお邪魔しないとならないと思い、一人でロッテシティホテル錦糸町で食べてきました(笑)
実際に行ってみてわかったロッテシティホテル錦糸町で朝食の魅力を、写真入りでご紹介します。そしてツイッターの投稿もご紹介しますね。
お読み頂ければ、ロッテシティホテル錦糸町の朝食について、かなり詳しくなれますよ!
これからご紹介する情報は、2017年7月に私が実際に足を運んだり、インターネット等で得た情報です。
内容は予告なく変更になる場合がありますので、参考情報としてご覧いただき、詳細は店舗にご確認ください。
■目次(クリックすると飛びます)
実際に食べに行ってきました!
こちらがロッテシティホテル錦糸町の入口です。コンビニが併設されていて、宿泊の際は便利そうですね。
ここが朝食会場のある4階へと向かうエレベーターなのですが、エレベーターに見えずに迷ってしまいました(^_^;)
数分後に降りてきた人がいたので、無事に乗って4階へと向かいましたとさ(笑)
ここが朝食会場の、バンケットルーム『シャルロッテ』の入口となります。
お邪魔したのが平日の9時すぎという事もあってか、席には余裕がありました。
まずは料金を支払って、案内された席はJR錦糸町駅側です。テラス席もあるのですが、暑い夏の日だったので冷房の効いた室内で(笑)
周りを見渡すと、このようにコアラのマーチのぬいぐるみが置いてあったりします。
そして、内装はカジュアルな感じで、気軽にゆっくりと出来る雰囲気に包まれていましたよ!
窓からの風景です。このようにJR錦糸町駅と電車が目に飛び込んできます。なかなか迫力がありますよね!
さあ、どんな料理が待っているか、見に行ってみましょう!
凄いぞ!充実し過ぎているデザート!
ロッテシティホテル錦糸町の朝食での最大のウリは、デザート類の充実っぷりです!どのようなメニューが用意されているか、ご紹介します。
ロッテのチョコレートを使ったガトーショコラに、パンナコッタです。
そして右側には、朝食会場にあるなんて想像すら出来ない、あのスイーツが!
まさかのチョコレートフォンデュ、凄く大きくて立派ですよね!まるでスイーツバイキングに来たみたいですね。
チョコレートフォンデュ用でしょうか、ロッテのパイの実やマシュマロ、スティック状のお菓子が準備されていました。
そして、コアラのマーチのパンケーキです。常に温かい状態で食べる事ができます。
こちらには、何とアイスまで用意されていました。それも、チョコレートアイスとバニラアイスの2種類です。
コストパフォーマンス抜群の料理をご紹介!
ロッテホテル錦糸町の朝食バイキング、他のホテルの朝食にはないデザート類の充実ぶりにビックリでした!
しかしデザートだけではなく、他のメニューも負けずに充実しているので、安心してくださいね。
こちらは和食のコーナーです。左上から時計回りで
- オクラの煮物
- 里芋の煮物
- ひじき
- 赤魚の焼き物
- 出汁巻き卵
- 鯖の焼き物
- 五目おから
- きんぴらごぼう
といった、日本の朝食といったメニューが並んでいました。
和食と反対側の、洋食のコーナーです。左からご紹介しますと
- スクランブルエッグ
- フライドポテト
- ミートボール
- ベーコン
となります。
私がお邪魔した時は、真夏のカレーフェアをおこなっていて、6種類のカレーが用意されていました。
左から
- ビーフハヤシライス
- バターチキンカレー
- グリーンカレー
- ブラックカレー
- ポークカレー
- マサラカレー
です。
カレーフェアという事もあり、トッピング類も豊富に用意されていましたよ。
左から
- ポークカツ
- タンドリーチキン
- 福神漬け
- ホワイトチョコレートソース
- オニオンフライ
- らっきょう
- チョコレートグレイビーソース
自分の好みのカレーを作れるのは、嬉しいアイデアではないでしょうか。
こちらはサラダとフルーツのコーナーです。
- グリーンサラダ
- ニンジンサラダ
- 水菜
- ブロッコリー
- コーン
- フライドクルトン
- ヨーグルト
- メロン
- グレープフルーツ
- ピンクグレープフルーツ
といった品々が用意されていました。
ドレッシングが2種類、フルーツソースは3種類から選べるのは嬉しいですね。
ご飯と味噌汁のコーナーです。ご飯は白米と15穀米が用意されていました。味噌汁の具としてお麸、油揚げ、万能ねぎの姿が。
ご飯のお供に、納豆や味付け海苔、漬物やふりかけまで準備されていました。
パンももちろん用意されています。食パンやクロワッサン、チョコレートが入ったパンなど4種類のラインナップです。
飲み物のコーナーへとやってきました。
お菓子のロッテらしく、温かいチョコドリンクが用意されています。
- アッサムティー
- アールグレイ
- アップルティー
- 緑茶
- オレンジジュース
- アップルジュース
の姿も。
そして、水や牛乳、冷たいチョコドリンクもありました。
温かいコーヒー類の他に、冷たい炭酸飲料や紅茶、烏龍茶も用意されていました。
こんなのをとってきました
ロッテシティホテル錦糸町の朝食、私がとってきたものをご紹介したいと思います。
こちらが全景ですが、欲張ってとってきすぎですよね。バイキングなのでとらないと損!という私の性格をあらわしています(^_^;)
ちなみに飲み物はアップルティーです。
次に個々のお皿をご紹介します。まずはメインのプレートです。
左上から時計回りで
- ベーコン
- ミートボール
- 出汁巻き卵
- 赤魚の焼き物
- ビーフハヤシライス
- きんぴらごぼう
- おくらの煮物
中心には
- 鯖の焼き物
となります。
次にサラダをご紹介します。とってきたのは、左上からグリーンサラダ、ニンジンサラダ、水菜です。
味ですが、一定レベルには達しているのは間違いありません。しかし、これといって特徴がないのも事実ですね。でも、毎日の朝食に欠かせないようなメニューなので、特徴を出すのも難しいのかもしれません。
ロッテシティホテル錦糸町の場合、他の料理類に特徴があるので、大きな問題とは感じず、むしろ一定レベルだったのが嬉しかったです。
カレーのレベルの高さに驚き!
そして、カレーをご紹介します。このカレーが、専門店じゃないの?という位に、とっても美味しかったですよ!
出来るだけ多くのカレーを食べたいという事で、3種類のカレーを盛り付けてみました(^_^;)
真ん中の緑色はグリーンカレー、左の赤いのはバターチキンカレー、右側がポークカレーとなります。
そして、タンドリーチキンと福神漬けをトッピング。
カレーの種類が多いのは、お邪魔した際にカレーフェアを開催していたからですが、少なくても私が食べたカレーは、どれもが本格的でした。
グリーンカレーは紹介文のとおり、しっかり辛く、バターチキンカレーはバターの香りが豊かな逸品です。そして一番気に入ったポークカレーは、豚肉の美味しさがカレーに溶け込んでして、とっても美味しかったです!
デザートの充実ぶりにビックリ!
ロッテシティホテル錦糸町の朝食のウリは、やはり充実しすぎているデザート類にあります。ご紹介のとおり、貧乏性の私は多くの料理をとりすぎて、満腹になっていました(笑)
しかし、こんなに充実したデザートを食べないで帰るわけにはいきませんよね(^_^;)という事で、デザートもいただく事にしましたが、満腹なので一品だけ食べてみる事に。
それは、コアラのマーチのパンケーキです。コアラのマーチはロッテの看板商品です。数あるデザートの中でも、
ロッテシティホテル錦糸町に来たら食べておくべき!
といったメニューですね。
このように多くのコアラが出迎えてくれましたよ(笑)
その中の一匹を、テーブルへと持ち帰りました。なんか顔が変な事になっていますね。実はメープルシロップをかけたら、こんな感じになってしまったのです(^_^;)
でも、味に影響はないですからね、しっとりとしたパンケーキ、温かくて美味しく食べられました!
デザートも食べて、普通の朝食であれば終わりなのですが、ロッテシティホテル錦糸町の朝食は、まだまだサプライズが待っていました!
お土産までもらえる朝食なんて初めて!
ロッテシティホテル錦糸町での朝食、食べて終わりという事ではありませんでした。何と自社製品のお菓子やコーヒーが、テイクアウトできるのです。
私も色々な所で朝食をいただいていますが、お土産がある朝食は初めてです!どんなお菓子が用意されていたか、ご紹介しますね。
ロッテの代表的なお菓子がズラリ!
今回用意されていたお菓子は、ご覧のとおりです。左から
- 紗々(さしゃ)箱入り
- GhanaやCrunky
- Toppo
どれもが、ロッテを代表するお菓子ですね!
案内板には、
みんなのお菓子です。食事中のお客様の分も残しておいてね!
と書かれています。特に個数の制限はありませんが、一人一種類であれば問題ないと思います。という事で、私は一種類ずつとってきました(笑)
紗々(さしゃ)やToppoは200円以上するようなので、これだけで400円以上の価値がある事になりますよね。
そして、コーヒーもテイクアウトできるように準備されていました。
荷物の関係で私はとってきませんでしたが、コーヒー好きの方には嬉しいサービスですよね。
ツイッターの投稿をご紹介!
ロッテホテル錦糸町の朝食、私はかなり満足しましたが、他の方の意見も聞いてみたいと思われているかもしれませんね(笑)という事で、ツイッター投稿されている写真やコメントもご紹介します。
やはり満足したという意見が多いですね!
昨日のLINEニュース見て、今朝
早起きして来たよモーニング?( ´?ω´? )朝8時から肉三昧www
最後は別腹、コアラのマーチとコアラパンケーキ三昧
??
お菓子も持って帰るよぉぉ_(┐「ε:)_
元は取らんとね~w@錦糸町駅前 「ロッテホテル」 pic.twitter.com/sgZKAso97Y
— めぃしぃ?* ??? (@meiring49) 2017年6月17日
錦糸町のロッテホテルでモーニング ? ?????? ??? 美味しかった?しかもロッテのお菓子取り放だた(≧∇≦)わーい? pic.twitter.com/rMe7Q2rlr5
— shar-pay (@ashuleeyyy) 2016年12月27日
休日だったのでむすこ送り出したあと錦糸町のロッテホテルでモーニングしてきました?コアラパンケーキ可愛かった! pic.twitter.com/rWIPxNUwBv
— イヅミ (@izmi_x) 2016年6月1日
朝食会場『シャルロッテ』のDATA
住所
〒130-0013 東京都墨田区錦糸4-6-1
ロッテシティホテル4階
電話番号
9時から15時 03-3622-6100
15時以降 03‐5619‐1066 (ホテルの代表電話)
営業時間
7時から10時30分(最終入店時間 10時)
朝食の料金(税込)
宿泊している場合
大人1,350円 子供810円 未就学児は無料
一般の場合
大人1,620円 子供980円 未就学児は無料
席数
80席
人気のホテルの朝食ですから、出来れば待たずに予約したいところですよね。しかし、予約は受けていないようなので、お時間に余裕を持ってお出かけください。
特に7時台や8時台は、待つことを覚悟した方が良いかもしれません。
他のホテルの朝食もご覧ください!
当ブログでは、他のホテルにもお邪魔して朝食をいただいていまして、その様子をご紹介しています。
ご紹介している基準としましては
- バイキング・ビュッフェ形式である
- 宿泊しなくても利用できる
- 一人でも利用できる雰囲気である
といった事になります。
よろしければホテルの朝食選びの参考にしてみてくださいね!
まとめ
今回は、ロッテシティホテル錦糸町の朝食について、ご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?充実しすぎているデザート類やお土産、そして食事も定期的にフェアを開催したりと魅力タップリです!
私も色々な場所で朝食をいただいていますが、コストパフォーマンスはかなり高いと感じました。
私のような50代のおじさんが一人で行っても、十分に料理を楽しめるような内容でしたよ(笑)
そして、店員さんの笑顔と、丁寧にメニューを解説してくれた姿勢もも好印象だった事を、付け加えておきます。
時間があれば、是非ロッテシティホテル錦糸町の朝食を、堪能してみてくださいね。
最後までお読み頂き大感謝!みっつでした。