こんにちは、みっつです。ファミリーレストランのガストといえば、朝食からディナータイムまでリーズナブルな価格で私たちのお腹を満たしてくれる有難いお店ですが、実は全国でたった4店でしか実施していないサービスが朝食バイキングです。
日本全国に1,300店舗以上お店があるのに、全国でたった4店舗でしか実施されていない朝食バイキング、とってもレアですよね!
そんなガストの朝食バイキング、実際に食べてきましたので、どのような料理が出されるか写真入りでご紹介したいと思います。そして実施店舗の詳細もご紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね!
内容は予告なく変更になる場合がありますので、参考情報としてご覧いただき、詳細は店舗にご確認ください。
■目次(クリックすると飛びます)
ガスト目白駅前店での実食レポート!
レアなガストの朝食バイキング、やはり実際に食べてみないとという事で、目白駅前店にお邪魔してきました。
実は目白駅前店には何度かお邪魔していて、2017年10月のリニューアルオープン前にもお世話になっていました。当時は850円だった料金が、一気に1,200円に値上がりしてしまいましたが、果たして350円の差以上にお得感があるかも気になります。
いつものように空いていて、4人定員のテーブルを独り占め出来ます(笑)これもガスト目白駅前店の魅力でもあります。
それでは早速取りに行ってみましょう!
充実した品揃え!
まずは和食メインのコーナーにやってきました。上の段左から
- 鶏肉の山賊焼
- だし巻き玉子
- 白身魚フライ
- ハッシュポテト
がスタンバイしていました。
今度は下の段のご紹介です。同じく左から
- ほうれん草ごまあえ
- なす煮びたし
- 切干大根きんぴら
- 大根おろし
- カツソース
が準備されていました。
こちらには、朝食バイキングには欠かせない
- 焼き鮭
- 焼き鯖
がありました。そして右側には、ご当地名物という紹介とともに、東京名物の
深川めし
の姿が。朝食バイキングで深川めしが提供されている店は、私は初めてです。普通のご飯ももちろんありますよ。
とろろもバイキングでは珍しいですね。
他には定番の納豆や温泉卵の姿が。
味噌汁も、もちろん用意されています。
洋食のコーナーへとやってきました。左から
- 煮込みハンバーグ
- ソーセージ
- バジルソーセージ
- ベーコン
- スクランブルエッグ
という品揃えです。
お隣にはパンが。
プレーンピザのお隣には上段から時計回りで
- チーズパン
- 全粒粉ブレッド
- イギリスパン
- レーズンブレッド
- ミニライ麦ロール
- ミニクロワッサン
ポタージュスープの用意もあります。
サラダのコーナーです。
上段の向かって左側から、時計回りで下の段もご紹介しますね。
- サラダミックス
- 彩り野菜ミックス
- オニオンスライス
- プチトマト
- おぼろ豆腐
- ブロッコリー
- ポテトサラダ
- えだまめ
- コーン
が所狭しと並んでいました。
ドレッシングはシーザー、コブ、明太、和風の4種類です。
こちらはデザートのコーナーとなります。
- マスカルポーネクリーム
- フルーツカクテル
- ヨーグルト
- パイナップル
- みつまめ
- ガトーショコラ
- わらびもち
といったメニューが並んでいます。トッピング用のあんこ、いちごソース、黒蜜まで用意されています。
どらパンという、どら焼き風のパンケーキまでありますね!
昔なつかしい?ソースせんべいまであるとは、ビックリです!
バイキングの定番になっている、シリアル類もあります。
ガストと言えばドリンクバーが充実していますが、目白駅前店も例外ではありません!
こんなものをとってきました
とってもレアなガストでの朝食バイキング、私がとってきたものをご紹介しますね。まずは全景です。
日本の食事らしく?和洋折衷の品々が並んでいますね(笑)
まずはメインディッシュから。
焼き鮭と焼き鯖、そして鶏肉の山賊焼です。玉子焼きやほうれん草のごまあえ、なすの煮びたしも取ってきました。
バイキングの魚は温めすぎて固くなりがちですが、そんな事もなくしっとりとした味わいでしたよ。
こちらは、スクランブルエッグとベーコン、ソーセージです。私は朝食バイキングにお邪魔すると、必ずスクランブルエッグを頂いています。
そしてチェックするのが、玉子のトロトロ具合です。ガストのスクランブルエッグはどうかといいますと…
合格です!!(^_^;)トロットロで美味でした。
続いてはサラダです。やっぱり野菜は意識して食べないといけませんよね!
サラダミックス、彩り野菜ミックス、オニオンスライス、ドレッシングは和風にしてみました。意外に多くの種類の野菜が食べられます。
こちらは、温泉玉子オンザとろろです(^_^;)トロトロなとろろにトロッとした温泉玉子が絶妙に合っていましたよ!
飲み物のようにチュルッと頂きました(笑)
意欲作の深川めしです。美味しいのは美味しいですが、もう少しアサリが入っていて欲しかったし、もう少し風味もあれば良かったです。
でも欲を言えばというレベルですけど(笑)
そして味噌汁です。いかにもファミレスの味噌汁といった感じでした(^_^;)
せっかくのバイキングだから!
ご紹介した料理を一通り食べましたが、まだお腹に余裕がありました。腹八分目が良いという事は聞きますが、バイキングだから少しでも元をとらないといけませんよね(笑)
なので、気になっていたけど食べていない料理にチャレンジしてみる事にしました。その料理とは
お茶漬け
です。最近はおかゆを提供してくれるお店は増えましたが、少なくても朝食バイキングでお茶漬けは初めてです。という事でさっそく取りに行きましょう。
こちらが、お茶漬けのコーナーとなります。ご飯をよそって左側のポットの出汁を注ぎます。
お好みで漬物、梅干し、あられ、万能ねぎ、きざみのり、わさびをトッピングすれば完成です。
私が食べたのがこちら。はい、トッピング全部のせですね!もちろん値段は一緒なので、乗せたもの勝ちです(笑)
出汁の味付けも濃さもちょうど良く、スルスルっと口の中に入っていって、アッという間に完食してしまいました。
という事で、ごちそうさまでした!
ガストの朝食バイキングがおすすめな3つの理由
ガスト目白駅前店で実際に朝食バイキングを食べてみて、これは中々いいぞ!と思いました。その理由としては
- 他にないメニューを出そうと努力している
- ホテルの朝食バイキングとしてはリーズナブル
- 空いているのでゆっくりと居られる
となります。次にそれぞれについて解説していきますね。
他にないメニューを出そうと努力している
朝食バイキングって正直言って、メニューがマンネリ化していると感じています。どこでも同じようなメニューで、コレといったウリがない店が多い気がします。
しかしガスト目白駅前店にお邪魔してみて、他にないメニューを発見できました。
深川めし、とろろ、お茶漬け、ソースせんべいは、私は他の朝食バイキングで見た事がありません。
何とか他のお店と差別化したいという気持ちが伝わってきました。
ホテルの朝食バイキングとしてはリーズナブル
ガスト目白駅前店の朝食バイキングは1,200円です。以前より値段が上がったとはいえ、この値段はホテルの朝食バイキングとしては決して高くありません。
料理の内容を考えると、コストパフォーマンスは高いといえます。
空いているのでゆっくりと居られる
私はガスト目白駅前店には、何度も朝食バイキングを食べにお邪魔していますが、混んでいた事は一度もありません(笑)
いつお邪魔しても1人で4人席に座れますので、食事を済ませてからパソコンを広げて仕事したり、新聞を読んだりして過ごします。
滞在時間は1時間から1時間半ですが、もっと長くいても文句は言われないでしょう(^_^;)
ガストの朝食バイキング実施店は?
全国でたった4店だけで実施している朝食バイキング、どのお店で実施しているかご紹介します。その4店は
- ガスト浅草雷門店
- ガスト新橋店
- ガスト目白駅前店
- ガスト松本中央店
です。
次からはこの3店舗の詳細についてご紹介します。
ガスト浅草雷門店
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目5-3 浅草セントラルホテル内
電話番号:03-5246-5722
営業時間:午前7時から午前2時 朝食バイキングは7時から10時30分
料金:税込850円
ガスト新橋店
住所:〒105-0004 東京都港区新橋3丁目5-2 ホテルユニゾ新橋内
電話番号:03-5521-6063
営業時間:6時から23時30分 朝食バイキングは6時から10時
料金:税込864円
ガスト目白駅前店
住所:〒171-0031 東京都豊島区目白3丁目5-14 リッチモンドホテル東京目白内
電話番号:03-5988-7378
営業時間:6時30分から2時 朝食バイキングは6時30分から10時(最終入店)
料金:税込1,200円
ガスト松本中央店
住所:〒390-0811 長野県松本市中央1丁目10-7 リッチモンドホテル松本内
電話番号:0263-37-1845
営業時間:6時から24時 朝食バイキングは6時から10時30分(最終入店10時)
料金:税込1,200円
全てがホテルと併設されています
ガストの朝食バイキングをしているお店で、共通している事がありました。それは、ホテルに併設されているという事です。
なぜホテルなのかはわかりかせんが、私が想像すると
- 注文を受けて1つ1つ作るよりもバイキングの方が手間がかからない
- ホテルの宿泊者が主な利用者と思われるので、朝食付きのプランで宿泊している人数をホテル側から教えてもらえれば、計画的に作れる
といった事があげられるのではないかと考えました。
ちなみにホテルに併設されていても、宿泊者以外の方も利用できます。
他のホテルの朝食もご覧ください!
当ブログでは、他のホテルの朝食バイキングもご紹介しています。
ご紹介している基準としましては
- バイキング・ビュッフェ形式である
- 宿泊しなくても利用できる
- 一人でも利用できる雰囲気である
といった事になります。
よろしければホテルの朝食選びの参考にしてみてくださいね!
まとめ
今回は、ガストの朝食バイキングについてお伝えしましたが、いかがでしょうか?全国で4店しかない朝食バイキングの実施店。実際に食べてきた内容までお伝えしましたが、参考になりましたでしょうか?
私のように宿泊しないで利用するのも良いですし、朝食バイキング付きプランで宿泊するのも良いのではないかと思います。各ホテルの楽天トラベルのページをご紹介しますので、よろしければ参考にしてみてくださいね。
浅草セントラルホテル
ホテルユニゾ新橋
リッチモンドホテル東京目白
リッチモンドホテル松本
|
そして、とってもレアなガストの朝食バイキングを体験してみてはいかがでしょうか?
最後までお読み頂き大感謝!みっつでした。