こんにちは、みっつです。ホテルメトロポリタンエドモントは、JR飯田橋駅や水道橋駅から徒歩5分程度の場所にありながら、とても静かな環境にあるホテルです。
JR東日本系列のメトロポリタンエドモントは、開業当時から食事の美味しさは定評があり、私もパーティでお邪魔した際の料理の美味しさは、いまだに脳裏に焼き付いています。
それもそのはず、開業時から総料理長で、現在はメトロポリタンエドモントの総括名誉総料理長の中村勝宏さんは、2008年の洞爺湖サミットで総料理長を努め、世界のVIPの舌を唸らせた方。
そして、JR東日本の超高級列車である四季島の、料理を監修した事でも知られています。

そんなメトロポリタンエドモントの朝食、超一流の味を一度は食べてみたい、そして、その様子を皆さんにお伝えしたいと考えていましたので、時間をとって思い切って一人で体験してきました(笑)
バイキングでどのような料理が出されるのか、どんな雰囲気なのか、といった事を写真を交えてお伝えしていきたいと思います。
この記事が、メトロポリタンエドモントの朝食に関して、参考になれば幸いです。
これからご紹介する情報は、2017年5月に私が実際に足を運んで得た情報です。
内容は予告なく変更になる場合があります。
また、バイキングという性質上、日によってメニューが異なる事もあるので、ご了承ください。
最新の情報をお知りになりたい場合は、店舗にお問い合わせください。
■目次(クリックすると飛びます)
60種類ものメニューが揃うバイキング
メトロポリタンエドモントの朝食会場は、ダイニング・カフェ 『ベルテンポ』となります。
2016年9月に新装オープンしたベルテンポ、茶色系統を多く使った内装は、落ち着きと高級感にあふれていました。

時間は6時30分から10時までです。人気のお店なので、7時台や8時台は混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってくださいね。ちなみに朝食は予約出来ません。

朝食は、好みに応じて3種類から選ぶ事が可能となっています。料金は税サービス込です。
料金は大人が2,600円、お子様(4歳~小学生)が1,400円です。
卵料理は、フライドエッグ、オムレツ、スクランブルエッグなどから、付け合わせはハム、ベーコン、ソーセージから選べます。
料金は2,600円です。
料金は1,700円となります。
せっかくですからね、貧乏性な私は、好きなだけとれるバイキングにしてみました(笑)
メトロポリタンエドモントの朝食バイキングは、60種類ものメニューが用意されています。全部食べたい気持ちはあるのですが、さすがに無理がありますよね(^_^;)
そこで、出来るだけ写真には残そうと思い、バシャバシャと撮ってきましたので、ご紹介しますね(笑)
超充実したメニューがズラリ!
最初に行ったのは和食のコーナーでした。こちらには
- 焼き海苔
 - だし巻き玉子
 - 小松菜のおひたし
 - 鰯の香梅煮
 - ちくわとがんもどきの煮物
 - 生玉子
 - 納豆
 - 明太子
 - きんぴらごぼう
 - ひじき煮
 - 胡麻豆腐
 - とろろ芋
 
といった、いかにも和食といった品々が並んでいます。

こちらのコーナーには
- ポテトグラタン
 - フライドポテト
 - フライドチキン
 - 炊き込みご飯
 - 焼鮭
 - サバのみりん醤油漬け
 
が並んでいます。和洋折衷のコーナーですね!

こちらには
- 肉じゃが
 - フレンチトースト
 - ピザトースト
 - パンケーキ
 - ベーコン
 - ソーセージ
 - 目玉焼き
 
が。こちらも和洋折衷の品揃えでした。
ちょっと角度が違う場所になっていますが、洋食バイキングの定番であるスクランブルエッグの姿もありますよ!

ご飯の他に、最近はよく見かけるようになった、おかゆも準備されていました。

麺類も充実しています
こちらには、フォーとうどんが用意されています。

おかゆの出汁、フォーのスープ、うどんのつゆも、もちろん準備されていますよ。
それらにトッピング出来る、漬物や薬味など付け合せも豊富ですね!

パンだけでも10種類って!
パンのコーナーをのぞいてみましょう。
- 食パン
 - シリアルブレッド
 - プティブレッド
 - クランベリー&オレンジブレッド
 - バターロール
 - ミニブラッテン
 - マンゴーデニッシュ
 - アプリコットデニッシュ
 - ダークチェリーデニッシュ
 - ミニクロワッサン
 
パンだけで10種類という品揃えは、初めてみました!全種類食べるなんて、夢また夢ですね(^_^;)

ジャムも杏とカシスという凝ったものになっています。
サラダの品揃えも充実しています!
こちらは、サラダのコーナーになります。用意されているのは
- サニーレタス
 - ミニトマト
 - ポテトサラダ
 - オクラ
 - コーン
 - 海藻
 - ミックスビーンズ
 - オレンジ
 - 大根とハムのサラダ
 - グレープフルーツ
 - マンゴー
 - バナナ
 - ライチ
 - スモークサーモン
 - ハム
 
など、十分すぎるほどの品揃えですね。

ドレッシングも、
- フレンチ
 - サウザンアイランド
 - 青じそ
 
の3種類ありました。

デザートまで食べられるのか・・・(^_^;)
こちらはデザートですね。
- ヨーグルト
 - フルーツポンチ
 - みかん
 
といった品々が用意されていました。

そして、こちらには
- わらび餅
 - フランボワーズムース
 - 抹茶プリン
 - レアチーズムース
 
があります。
隣には3種類のシリアルに、シリアルにかける牛乳が。
飲み物も全ては飲みきれません!
飲み物のコーナーです。
- オレンジジュース
 - グレープフルーツジュース
 - ミックスジュース
 
といった野菜や果物系の飲み物から
- 冷たい緑茶
 - ウーロン茶
 
などのお茶も並んでいます。

水は何と4種類!何を飲んでいいか迷ってしまいますね(^_^;
絶対に食べたい!注文受けて作るオムレツ
メトロポリタンエドモントの朝食バイキングで、絶対に食べるべきメニューは、なんといっても
オムレツ
です。
何でオムレツかと言いますと、注文を受けてから1つ1つ作ってくれるからです。お邪魔した時は、ハム、チーズ、きのこから具を選ぶ事が出来たので、ヘルシーにきのこでお願いしてみました(笑)
まずは、具であるきのこを炒めます。

ある程度きのこが炒まったら、玉子を投入!

かき混ぜながら炒めます。

玉子に火が通り始めたら、形を整えていきます。

そして、お皿に盛り付けて完成です!

こんな物をとってきました
好きなものを好きなだけとれるバイキング、私はこんなものをとってきました。トレーに乗り切らないですね(^_^;)

一番大きなお皿には、目玉焼き、焼鮭、ソーセージ、ベーコン、フライドチキン、焼売、ブロッコリーです。

そして、炊き込みご飯もよそってきました(笑)
食べてみると、焼鮭もベーコンにも他のメニューも、しっとりとした状態で出され、バイキングにありがちなパサつく感じはありません。
料理が評判のメトロポリタンエドモントですから、そんなのは当たり前といえるでしょうね!
こちらは、注文を受けてから作るオムレツです。やっぱり玉子のトロトロ具合が気になりますよね。

オムレツを割ってみると良い感じのトロトロ具合、合格!って感じです(^_^;)口の中でとろけました!

こちらはサラダと味噌汁になります。サラダには、レタスやコーン、オクラや海藻をタップリと盛り付けてみました。

パサパサした感じもなく、新鮮さを感じられて嬉しかったです。
何回でも取りにいけるのが良いですね!
一通り食べたのですが、まだ食べ足りないというか、気になるメニューがあるので、再度取りに行ってきました。
それは、ベトナム料理のフォーです。バイキングでフォーが食べられるのは珍しいですよね!

すでに器に盛られているフォーにスープを入れて、好みでセロリや蒸し鶏といった具をトッピングします。

そして、海老オイルも少し入れて完成!

席に戻っていただきました。テーブルは食べ終えた食器が片付けられていて、好印象でしたね。

ちょっと惜しい!と思った2つの事
メトロポリタンエドモントの朝食バイキングは、評判通り美味しくて、2,600円という値段も納得できる内容でした。
そんな中で、もう少しかな!と思った事があったのでご紹介しますね。それは
- メニューの表示が見にくい
 - つま楊枝の場所がわかりにくい
 
という2つになります。どういう感じか解説していきたいと思います。
1. メニューの表示が見にくい
メニューが見にくい理由が2つあります。それは
- 置いてある場所
 - 字の大きさ
 
となります。
1. 置いてある場所
全てではありませんが、メニュー表示板が料理の後ろに隠れてしまっていて、非常に見にくくなっているのが気になりました。

こちらはの奥の方は、背の低い方やお子様には、恐らく見えないのではないでしょうか。
2. 字の大きさ
表示板は小さくはないと思います(もっと大きくても良い)が、字が小さいように思います。もっと大きい字であれば遠くからでも読めて、有り難いかなと感じました。

あとは、表示板が曲がって置いてあって、見にくくなっているのもありました。
つま楊枝の場所がわかりにくい
私は虫歯はありませんが、歯と歯の間に隙間があるので、つま楊枝が必需品です。多くのメニューが揃っている会場を探し回って、やっと見つけたのがここでした。

とっても小さくて、見つけるのに一苦労(^_^;)他の場所にも置いてあったかもしれませんが、見つけられたのはここだけ。
出来たら、数カ所に置いておいて欲しいですね。
ホテルメトロポリタンエドモントのDATA
住所
〒102-8130 東京都千代田区飯田橋三丁目10番8号
電話番号 03-3237-1111 FAX番号 03-3234-4371 

アクセス
JRで
飯田橋駅東口・水道橋駅西口から徒歩約5分
地下鉄で
- 東西線、飯田橋駅A5出口より徒歩約2分
 - 有楽町線・南北線、飯田橋駅A2出口より徒歩約5分
 - 大江戸線、飯田橋駅出口より徒歩約7分
 - 三田線、水道橋駅A2出口より徒歩約8分
 
お車で
首都高速5号池袋線の飯田橋出口・西神田出口より約3分
ホテルメトロポリタンエドモントでの宿泊もお考えなら、特別プランも選べる楽天トラベルが便利ですね。
他のホテルの朝食はこちらから!
当ブログでは、他にも実際にお邪魔して食べた、ホテルの朝食をご紹介しています。
ご紹介している基準としましては
- バイキング・ビュッフェ形式である
 - 宿泊しなくても利用できる
 - 一人でも利用できる雰囲気である
 
といった事になります。
メトロポリタンエドモント近くのホテルもご紹介していますので、よろしければホテルの朝食選びの参考にしてみてくださいね!
まとめ
今回は、メトロポリタンエドモントの朝食バイキングをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

60種類ものメニュー、注文を受けてから作ってくれるオムレツ。味も申し分ありません。2,600円という料金も、内容を考えると決して高いという感じではありませんでした。

時間がある時にゆっくりと美味しい料理を楽しむ、といった使い方が合っているのではないかと思います。
そして食べ終わって店を後にして、こんな場所でゆったりと過ごすのも贅沢ですよね!
メトロポリタンエドモントの朝食バイキング、是非一度は体験してみてくださいね!
最後までお読み頂き大感謝!みっつでした。
.png)


