日常お悩み・疑問解決ネットワーク

あなたの日常生活の疑問や悩みを解決する記事をアップして疑問や悩みを解決する手助けになるブログを目指します。

就職祝いを女性の先輩や友人に贈る!失敗しない3つのポイントとは

こんにちは、みっつです。春は新たなスタートのシーズンですね!入学や卒業、そして新社会人としての就職のシーズンでもあります。

先輩や友人のあらたな門出を祝って何かプレゼントをしたい、そのように考えている方も多いのではないでしょうか?

でも、プレゼントしたいけど喜んでくれるかな…失敗しないかな…。

といった悩みは、どうしてもついてまわりますよね。

そこで今回は、新社会人になる女性の先輩や友人に就職祝いをプレゼントする場合、気をつけたい3つのポイントと予算をご紹介します。

そして、おすすめのプレゼントと実際に受け取った方が、SNSに投稿した写真もご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね!

失敗しない就職祝いを贈る3つのポイントとは?

まずは、どのような事を心がければ、失敗しないで喜ばれる就職祝いを贈れるのでしょうか。ポイントは3つあります。その3つとは

  1. 社会人としてどんな物が必要か考える
  2. 先輩や友人の好みを考える
  3. 欲しいものを聞いてしまう

となります。これからそれぞれについて解説していきます。

1. 社会人としてどんな物が必要か考える

新たな門出を祝う就職祝い、やはり社会人としてどんな物が必要になるかを考える事が大切です。

職場で使えるような物や、通勤する際に必要となるような実用的な物を選ぶと良いでしょう。

デザインや色使いも、学生の頃とは違う落ち着いた感じのものを選ぶと喜ばれます。

他の方からも就職祝いをもらう可能性が高いですよね。もしダブっても使えるような物であると、より良いのでないでしょうか。

2. 先輩や友人の好みを考える

職場や通勤で使えるような物が良いという話をしましたが、喜んでもらえるには相手の好みも考えるようにしましょう。

どんなに実用的でダブっても使えるようなプレゼントでも、色やデザインが好みでないと使ってもらえないかもしれませんね。

ある程度の好みはわかっているのであれば、使ってもらえそうな色やデザインにしてみましょう。

3. 欲しいものを聞いてしまう

仲の良い先輩や友人であれば、何が欲しいかズバリ聞いてみるのも方法です。

贈ろうとしていたものは、実はあまり欲しいと思っていなかったとか、持っていたりプレゼントされていたりするかもしれません。

ズバリ聞いてしまえば、そういった事は防げて、確実に喜んでもらえますよ!



スポンサーリンク

予算はいくら位がいい?

先輩や友人の就職祝い、いくら位の予算で考えれば良いでしょうか?

仲の良さといった事も考えないといけませんが、5,000円から10,000円で考えれば間違いないですね。

あまり安いとプレゼント出来る物が限られてしまいますし、逆に高すぎると気を遣わせてしまいます。

5,000円から10,000円の範囲であれば、ある程度の品物は選べ先輩や友人もあまり気を遣う事もないでしょう。

就職祝いにふさわしいプレゼントとは

就職祝いにふさわしいプレゼントを20種類、これからご紹介したいと思います。

この中から選べば、失敗する確率はグッと減りますよ!ここで、選ぶ際の欲しいものを聞いてしまう以外の、2つのポイントをおさらいしましょう。その2つとは

  1. 社会人としてどんな物が必要か考える
  2. 先輩や友人の好みを考える

でしたね。そして、先輩や友人が喜ぶ顔も想像しながら選んでみてくださいね!

主に職場で使えるプレゼント

まずは、主に職場で使えるようなプレゼントをご紹介します。職場で使えるので、即戦力間違いなしですね。

ボールペン

就職祝いとして大定番なのがボールペンです。

会社では当たり前のようにパソコンがあり、以前より字を書く機会は減ってきています。

それでもちょっとしたメモ書きや署名など、まだまだ字を書く事はなくなってはいないし、これからも残り続けるでしょう。

ブランド品を選んでも、予算内で十分に買うことが出来るので、長く使えるしっかりとした物をプレゼントしましょう。

楽天市場でボールペンをチェックするならこちらから。

名刺入れ

営業職をはじめ、名刺は最初に会った人に渡す自分の顔とも言えるグッズです。

名刺は名刺入れに入っているので、名刺よりも前に取引先の方の目に触れます。ですので、名刺とともに第一印象を左右する大切なものですね。

予算内で十分に良い物が手に入るので、しっかりとした物をプレゼントしましょう。女性らしいデザインも喜ばれますよ。

楽天市場で名刺入れをチェックするならこちらから。

筆入れ

ペンなどをむき出しで持っているのは、あまり格好良いとは言えませんよね。スッキリと筆入れに入っていると、職場での評価もグッと上がるかもしれません。

カバンに入れやすいような形状で、重厚感のあるデザインを選ぶのがポイントです。

楽天市場で筆入れをチェックするならこちらから。

印鑑

意外と見逃しがちでありながら、訂正印や担当印などオフィスワークでは結構使う事が多いのが印鑑です。

100円程度のプラスチック製でもことは足りるのですが、せっかくの人生の門出なので、しっかりとした物をプレゼントしましょう。

もし銀行印としてプレゼントするなら、結婚して改姓しても使えるように、苗字ではなく名前の印鑑がおすすめです。楽天市場に出店しているこちらのお店は、種類も豊富です。

楽天市場で印鑑をチェックするならこちらから。

お弁当箱

外食も良いのですが、毎日では飽きるしお金もかかりますよね。そんな時の強い味方がお弁当です。

料理好きなら、毎日のようにお弁当を作って持っていくかもしれません。

食事休憩はリラックス出来る貴重な時間なので、好きな色のお弁当箱をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

楽天市場でお弁当箱チェックするならこちらから。

マグボトル

自分の好きな飲み物を自宅から持って行きたい、そんな願いをかなえてくれるのがマグボトルですね。

毎日のように持っていくので、持ち運びに便利で軽いマグボトルが好まれます。

500ml程度は入るマグボトルが重宝するでしょう。

楽天市場でマグボトルをチェックするならこちらから。

マグカップ

自分のマグカップを用意して使うオフィスは意外と多くあります。

マグカップというと様々な形がありますが、パソコンの置いてあるオフィスで使うことを考えて、フタ付きのこぼれないマグカップが便利です。

少し大きめの250ml以上入るようなマグカップが喜ばれるでしょう。

楽天市場でマグカップをチェックするならこちらから。

リール付きカードホルダー

出入り口で、セキュリティのために社員証などをかざさないと入れないオフィスが増えてきています。

財布などに入れておいても良いのですが、いちいち出し入れするのが不便ですよね。

伸び縮みするリールがついているカードホルダーだと、伸ばしてタッチ出来るのでおすすめです。

楽天市場でリール付きカードホルダーをチェックするならこちらから。

靴の脱臭機

通勤に履いてきた靴や、オフィス専用の靴の臭いを消すのに便利なアイテムです。

長期間履いていると、自然と臭いが染み付いてしまうもの。目立たないグッズですが、こんな細かい所を気が付くとプレゼントされた先輩や友人は感心してくれるでしょう。

楽天市場で靴の脱臭機をチェックするならこちらから。

ブランケット

冷房や暖房が常に効いている屋内にいる事が多い仕事の方の必需品です。

冷暖房完備で快適に思うかもしれませんが、自分に合った温度ではないことがほとんどです。

職場に一枚あると重宝するグッズですね。

楽天市場でブランケットチェックするならこちらから。



スポンサーリンク

社会人らしさを感じさせるもの

これからご紹介するのは、新たに社会人となった先輩や友人に社会人らしさという事からおすすめ出来るプレゼントとなります。

化粧品

社会人となれば、職場や取引先での印象も重要になります。派手さはないけど、自分を引き立てるような化粧が出来るようになりたいですよね。

就職祝いに化粧品をもらった人の意見の多くが、化粧品に見合うように頑張りたいとつぶやいているのが印象的です。

楽天市場で高級ブランドのシャネルの化粧品をチェックするならこちらから。

定期入れ

電車通勤に欠かせない定期。定期を入れる定期入れも必需品と言えます。電車通勤であるとわかっていたら、確実に喜んでもらえるでしょう。

社会人として、派手さはないけど品の良いデザインであれば、きっと長く使ってもらえますよ。

楽天市場で定期入れをチェックするならこちらから。

キーケース

自宅や職場のロッカーなど、誰でも鍵は何本か持っていると思います。バラバラにしまっていたら探すのが大変ですし、無くしやすいですね。

探している時間って結構ムダ、電車に乗り遅れて遅刻なんて事も考えられます。

地味かもしれませんが、重宝がられるプレゼントと言えるでしょう。

楽天市場でキーケースをチェックするならこちらから。

折りたたみ傘

朝は晴れていたのに、外出や帰る時間になったら急に雨が降ってきた。このような経験は誰でも一度や二度はあるのではないでしょうか?

そんな時のために、ロッカーに折りたたみ傘を用意しておくと便利です。備えあれば憂いなしですね。

長く使えるよに、シンプルなデザインで丈夫な構造の折りたたみ傘をプレゼントしましょう。そして日傘も兼用できれば、使う機会は大幅に増えますね。

楽天市場で晴雨兼用の折りたたみ傘をチェックするならこちらから。

アロマリラックスグッズ

新しい環境、そして慣れない仕事。新社会人となった先輩や友人は一日中気を張って生活しているかもしれません。

家に戻ってきて少しでもリラックスして、明日の仕事に備えて欲しいと願いますよね。

そんな時に強い味方になってくれるのが、アロマリラックスグッズです。比較的値段も手頃で、疲れを和らげてくれるグッズとして人気が高いですよ!

楽天市場でアロマリラックスグッズをチェックするならこちらから。

目覚まし時計

学生時代には何とかなってしまっていた寝坊。しかし社会人となれば寝坊で遅刻なんて許されません。

もし起きるのが苦手であれば、目覚まし時計は必需品なはず。

プレゼントされた目覚まし時計で毎日起きれば、あなたは感謝されるコト間違いないですね!

楽天市場で目覚まし時計をチェックするならこちらから。

ハンカチ

多くのトイレで手を洗ったあとに拭く紙製のタオルやエアータオルが準備されています。しかし、何らかの理由で使えない事も考えられますよね。

そんな時にハンカチを持っていなくて自然乾燥させていたら、評価も下がってしまうでしょう。

比較的値段が安いので、逆に高級ブランドのハンカチを選ぶ事ができますね。

楽天市場でハンカチをチェックするならこちらから。

リップスティック

社会人になったら、今までより身だしなみには気をつけたいところですよね。特に人と会う職種の場合、顔の印象はとても重要です。

リップスティックで唇に少し色をつけるだけで、取引先の印象もガラッと変わるかもしれません。

派手な色ではなく、少し落ち着きのある渋めな色を選ぶのがポイントです。

楽天市場でリップスティックをチェックするならこちらから。

ポーチ

社会人になったら、持ち歩くグッズの収納にも気をつけたいところです。

バッグの中で化粧品がバラバラに入っている所を見られたら、先輩や友人の株も下がってしまうかもしれません。

そうならないようにに、化粧品などを小分けに入れられて、バッグに入れやすいようなデザインのポーチをプレゼントしてみませんか?

楽天市場でポーチをチェックするならこちらから。

システム手帳

最近はスマホや電子手帳で、スケジュールを管理する人が増えていますが、少しだけ不便な面もあります

それは、ちょっとした事を書き加えるような事は難しかったり、該当のページにたどり着くのに時間がかかったりします。

このような事は、手書きにはかなわないのです。

長く使えるような、シンプルで落ち着いたデザインの手帳を選ぶと喜ばれますよ。

楽天市場でシステム手帳をチェックするならこちらから。

気持ちを込めた言葉を添える

女性の先輩や友人に贈る就職祝いにふさわしいグッズをご紹介しましたが、私が是非忘れないで欲しいと思っている事があります。それは

あなたの気持ちをこめた手書きのカードを、是非プレゼントに添えて欲しい

という事です。

もちろんプレゼントをもらえると嬉しいでとは思いますが、直筆で気持ちのこもったカードが添えてあると喜びは何倍にもなるはずです。

何千文字も書く必要はありません。就職おめでとうという気持ちやこれからも応援しているから仲良くしよう!といった内容で十分です。

その一手間であなたの気持ちがきっと伝わりますよ!

まとめ

今回は女性の先輩や友人に就職祝いを贈る際のポイントや、どんな物が喜ばれるか、そしてプレゼントをもらった人のSNSの投稿をご紹介しました。

再度の確認となりますが、ポイントは

  • 社会人としてどんな物が必要か考える
  • 先輩や友人の好みを考える
  • 欲しいものを聞いてしまう

でしたね。喜ぶ顔を思い浮かべながらプレゼント選びをするのも大切です。

そして贈る際には、気持ちを込めた言葉を添える事も忘れないでくださいね。

これらを守ってもらえれば、就職祝いのプレゼントは大成功しますよ!

最後までお読み頂き大感謝!みっつでした。

スポンサーリンク


UA-43571241-3