こんにちは、みっつです。
大都会の池袋の象徴というと、サンシャイン60を中心としたサンシャインシティですね。
サンシャインシティには客室数が1100を超えるプリンスホテルも営業していて、レストランは宿泊しなくても利用できるようになっています。
今回は、サンシャインシティプリンスホテルで、朝食ビュッフェを体験してきた様子をご紹介したいと思います。
どのような料理が出されるのか、店内はどんな雰囲気なのか、良かった事、改善して欲しい事を中心にご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね。
内容は予告なく変更になる場合がありますので、参考情報としてご覧いただき、詳細は店舗にご確認ください。
スポンサーリンク
■目次(クリックすると飛びます)
シェフズパレットで朝食ビュッフェを楽しんだ!
今回は、サンシャインシティプリンスホテル1階の、シェフズパレットにお邪魔してきました。
電話番号 03-5954-2254
朝食の営業時間 6:30から10:00
朝食料金 中学生以上 一般 2,268円 宿泊者 2,052円
小学生 1,080円 未就学児は無料
サンシャインシティプリンスホテルには、レストランバイエルンというお店でも朝食を提供しています。料金や営業時間はシェフズパレットと同じです。
機会があればお邪魔して、シェフズパレットのようにご紹介しますね。
こちらが、シェフズパレットの入り口となります。木目を基調とした内装で、落ち着きかがありますね。
料金を支払うと席に案内してくれます。案内された席はこちら。座席やテーブルも落ち着いた感じで好感が持てます。
さてさて、どんな料理が待ち受けているか、見に行きましょう!
たくさんの料理がお出迎え!
シェフズパレットでは、たくさんの料理が私たちを出迎えてくれます!その品数は50種類以上ですから十分ですね。
全ては紹介しきれないとは思いますが、どんな料理が並んでいるのか写真入りでご紹介しますね。
充実した和食
まずは、和食のコーナーへとやってきました。左には
- 焼き鮭
- さんま煮
が準備されていました。
右に目をやって上段左から
- かまぼこ
- 厚焼き玉子
- 白菜漬け
- きゅうり漬け
下段には左から
- ナスの煮びたし
- ねばねばおくら
- 大根漬け
- ひじきの煮物
がスタンバイしていました。
こちらには
- 大根の煮物
- 肉じゃが
- 湯豆腐
が温かい状態で提供されています。
ご飯に欠かせない品々が並んでいますね。
- 焼海苔
- 納豆
- しらす
- 大根おろし
- 梅干し
が準備されていました。
こちらには、ご飯と味噌汁が用意されています。そして朝食ビュッフェの定番となったお粥もあります。
意外に種類が少ない?少数精鋭な洋食
洋食のコーナーへとやってきました。
左から
- スクランブルエッグ
- ゆでたまご
- ベーコン
- あらびきフランク
- フライドポテト
といった、ビュッフェの定番料理が並んでいます。
こちらは
- ボイル野菜
- ショートパスタグラタン
- パンケーキ
です。
実演コーナーです。オムレツや目玉焼きをその場で作って提供してくれます。
パンのコーナーです。食パンにクロワッサン、バターやジャムの姿が見えますね。食パンを焼くためのトースターも準備されています。
こちらには
- ロールパン
- ミニデニッシュ
- マーブルパン
- パン・オ・レザン
が並んでいます。焼くためのトースターも。
サラダとフルーツのコーナーへとやってきました。
- キャベツ
- プチトマト
- きゅうり
- ハム
- ビーンズ
- コーン
- ポテトサラダ
- オレンジ
- バナナ
- 海藻サラダ
- ツナ
が並んでいます。そしてドレッシング類は
- 和風たまねぎ
- フレンチ
- 中華
- マヨネーズ
が用意されていました。トッピング用のベーコンやクルトンの姿も。
デザートとして食べたい、フルーツカクテルやヨーグルトもスタンバイ。シリアルも2種類準備されています。
必要かつ十分な飲み物類
飲み物です。こちらに並んでいるのは
- ミルク
- アップルジュース
- グレープフルーツジュース
- オレンジジュース
- コーヒー
となります。
もちろん、温かいコーヒーや紅茶もありますよ。
テイクアウト出来るコーヒーと紅茶も用意されていました。
こんなモノをとってきました
サンシャインシティプリンスホテル・シェフスパレットでの朝食ビュッフェ、私はこんなモノをとってきました。
意識はしていませんでしたが、野菜類が多い感じですね。1つ1つご紹介していきます。
こちらの皿には、スクランブルエッグ、温野菜、ベーコン、あらびきフランクです。
私はスクランブルエッグにはこだわりがあります(^_^;)柔らかすぎず、かといって程よいトロットロ感がある焼き方が好みなんです(笑)
シェフスパレットのスクランブルエッグはというと…
いい感じでトロットロで合格!(笑)
スクランブルエッグ以外にも、卵料理の目玉焼き。
和食の皿には、ねばねばおくら、焼き鮭、ナスの煮びたし、そして茶碗蒸しとなります。
サラダです。キャベツにきゅうり、海藻サラダをとってきました。
そして、しらすおろしをトッピングしたご飯に味噌汁、アップルジュースです。
どの料理もしっかりとした材料でしっかりと作られているな、という感想を持ちました。平均点以上の味で、安定した美味しさといった感じです。
追加でオレンジジュースもとってきて、第一弾は終了しました。食べ放題のビュッフェですから、あくまでも中休みですよ!
絶対に食べるべき!オムレツ
サンシャインシティプリンスホテル・シェフスパレットでの朝食ビュッフェ、まだまだ食べますよ(笑)
この時点で、実は気になっている料理を食べていません。気になる料理とは、実演で作ってくれるオムレツです!
オムレツは目玉焼きと同じように、すでに作ったモノをとってくる事も出来ます。しかし私が食べたかったオムレツは
オニオン・マッシュルーム・ハム・チーズの具の全部入り
なのです(^_^;)これはオーダーしないと食べられないでしょうし、それ以前に作ってくれるのかも心配でした。
実演コーナーに行き、恐る恐る全部入りをオーダーしてみると、アッサリと引き受けてくれました(^_^;)
まずは具を炒めて、その上から玉子をかけます。
ある程度まで炒めると、形を整えていきます。そして、具全部入りのオムレツが完成しました。
私のためにコックさんが作ってくれたオムレツがこちら!
何か芸術作品を見ているような気になりました(笑)トッピングしたケチャップが、玉子の黄色を引き立てていますね。
そしてオムレツを割ってみると、玉子がフワッと溶け出し、具の火加減が絶妙で素材を生かした調理の技術に大感激!
玉子にも具にも焼き目がついていないけど、火はしっかりと通っている、でも玉子のトロフワ感が半端ないです。
写真を見て頂ければ、味の感想はいらないですよね。私が食べたオムレツでは、間違いなくナンバーワンでした!
こんなに素晴らしいオムレツなので、もう1つは食べたかったのですが、2回もオーダーするのが何となく恥ずかしくてやめてしまいました。後悔先に立たずですね(^_^;)
最後の締めにフルーツカクテルを頂き、口の中をサッパリとさせて
ごちそうさまでした!m(_ _)m
カフェ&ダイニング シェフズパレットの店内をご紹介
茶系統で統一されているカフェ&ダイニング・シェフズパレットの店内、個人的に落ち着いた雰囲気がとっても気に入りました!
店内がどんな雰囲気なのか、写真入りでご紹介したいと思います。派手さはなく落ち着いた感じが伝われば幸いです。
まずは、案内された席からの眺めです。
壁には、このような装飾もされています。
店内部から出口へと通じる通路です。
料理を提供している場所です。食器が置いてある箇所が赤いのは、食器を目立たせるためかもしれませんね。
落ち着いた雰囲気が伝わったでしょうか?私は食事が終わっても、ずっと座っていたい気持ちになってしまいました(笑)
シェフズパレットの良かったと思った5つの事
サンシャインシティプリンスホテルのカフェ&ダイニング・シェフズパレット、実際にお邪魔して良かった5つの事をご紹介します。それは
- メニューの札が見やすい
- アレルギーの表記がある
- 玉子の殻が割ってある
- 新聞が読める
- つま楊枝がテーブルにある
となります。次に、それぞれについて説明していきますね。
1.メニューの札が見やすい
見れが多くの料理が何だかわかるものの、一部の料理はわからない事も少なくありません。
そんな時に役立つのがメニューの札ですが、料理に隠れてしまったりして見にくい事が結構あります。中には札がない事も(^_^;)
でもシェフズパレットの場合は、見にくかった札がほとんどなく、ご覧のような感じで見やすく配列されていました。
2.アレルギーの表記がある
私はアレルギーはありませんが、アレルギーのある方にとっては表記があるのは有り難いのではないでしょうか?
特に材料の原型がととまっていない場合、何が使われているかわからないですから、親切ではないかと思いました。
3.玉子の殻が割ってある
玉子の殻って意外に割りにくいですよね。特にお店の場合、どこに殻をぶつけて割ったら良いか考えてしまいます。
あらかじめ割ってあればそんな心配も無用ですし、お店としても殻を割られて備品が傷ついたり、殻が飛び散る心配も減りますよね。一石二鳥です(笑)
4.新聞が読める
ビジネスマンなど、新聞から情報を仕入れて仕事に向かう、といった方は少なくないと思います。
朝食会場に新聞があるのは少ないので、そんな方には有り難いサービスではないでしょうか?
5.つま楊枝がテーブルにある
つま楊枝って意外ですが探すのに苦労したりします。大きなビュッフェ会場に一箇所だけに置いてあったりとか(^_^;)
シェフズパレットでは各テーブルに置いてあるので、有り難いですね!
出来れば改善して欲しいこと
カフェ&ダイニング・シェフズパレットの朝食ビュッフェ、全体的にレベルが高くて素晴らしいのですが、1つだけ改善して欲しいなと思った事があります。それは
料理に特徴を出して欲しい
という事です。料理が美味しくないと言っているのではありませんよ!何かウリになるような料理があると、より良くなるのではないかと思うのです。
オムレツは私が食べた中でナンバーワンの味です。しかしオムレツって、多くの朝食ビュッフェで提供されているので、珍しくなくなっています。
ですので、何かカフェ&ダイニング・シェフズパレットらしい、といった料理があると、もっと魅力的になるのではないかと感じました。
交通アクセス
電車の場合
地下鉄有楽町線東池袋駅の6番7番出口より徒歩約3分
都電荒川線東池袋四丁目駅から徒歩約6分
JR線・東武東上線・西武池袋線・地下鉄池袋駅東口より徒歩約8分
車の場合
首都高速5号線東池袋ランプすぐ サンシャインシティ公共駐車場を利用
実は東京ドームに行くのにも便利です!
プロ野球を始めとして、ライブなど様々なイベントをおこなっている東京ドーム、実はサンシャインシティから行くのにとっても便利な場所にあります。サンシャインシティの最寄り駅である地下鉄の東池袋駅から、東京ドームの最寄り駅の地下鉄の後楽園駅まで、15,6分程度て到着してしまいます。
そんな東京ドームでの野球観戦の様子や、同じ敷地内の東京ドームホテルの朝食ビュッフェについてもご紹介していますので、参考までにどうぞ!
⇒東京ドームのプレミアムラウンジ!ビュッフェと野球を楽しめたよ!
⇒東京ドームホテルの朝食!バイキングの値段や内容を徹底紹介!
他のホテルの朝食もご覧になってくださいね!
当ブログでは、他にも実際にお邪魔して食べた、ホテルの朝食をご紹介しています。
ご紹介している基準としましては
- バイキング・ビュッフェ形式である
- 宿泊しなくても利用できる
- 一人でも利用できる雰囲気である
といった事になります。ファミリーレストランが入っている!と思われるかもしれませんが、ホテル公式の朝食会場ですから問題ないですよ(笑)
東京都内を中心にご紹介していますので、よろしければホテルの朝食選びの参考にしてみてくださいね!
まとめ
今回は、サンシャインシティプリンスホテルにある、カフェ&ダイニング・シェフズパレットの朝食ビュッフェをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
どのような料理が提供されているか、どんな雰囲気なのか、おわかりになりましたでしょうか?
シェフズパレットで是非とも食べて頂きたいのが、実演コーナーのオムレツです。ご紹介した通り抜群の出来栄えで、必ず満足して頂けると思います。
機会があれば、カフェ&ダイニング・シェフズパレットの朝食ビュッフェを、楽しんでみてくださいね。
最後までお読み頂き大感謝!みっつでした。